• Skip to primary navigation
  • Skip to main content

建具の小清水-宮大工から250余年,8代続く木工家系-

  • Home
  • 当社の歴史
  • 施行実績
  • シン・タテグ空間を生み出すまでのストーリー
  • シン・タテグ作品集
  • お問い合わせ
  • Show Search
Hide Search

当社では、神社仏閣、公共施設etc様々な施設を施行してきました。

神社仏閣

龍澤寺

本堂入口の板戸及びガラス戸は当方が製作致しました。製作は現代表と代表の叔父が担当で、20年程前に行われました。

大応寺

本堂は箕島工務店さん、庫裏の建具は当社が製作致しました。

知足寺

約60年前、当社の四代目「小清水 春雄」によって作製された建具です。材料は知足寺の裏山の木材を用いています。現代表は当時、中学生で建具の運搬を手伝ったそうです。


個人邸

神奈川県建具協同組合員×デザイナー小田原健先生のガラス戸、天窓障子、スタッキングチェアー等をお客様にご紹介頂きました!当方では、ガラス戸及び天窓障子を製作致しました。下記の写真はお客様に撮影して頂いたものです。


Buttons

Button
Outlined Button

Copyright © 2022 · [建具の小清水]

  • Home
  • 当社の歴史
  • 施行実績
  • シン・タテグ空間を生み出すまでのストーリー
  • シン・タテグ作品集
  • お問い合わせ